Charity Motorcycle Show in Aomi - 2011.5.15 - OPEN 10:00  CLOSE 16:00 - ADMISSION FREE!!
body_head
Whats New!
  • 2011.10.27:最終募金額と寄付の報告を掲載しました
  • 2011.6.9:募金報告を掲載しました
  • 2011.5.16:集合写真と終了挨拶を掲載しました
  • 2011.5.13:司会進行を掲載しました
  • 2011.5.10:ブース出展企業、協力団体を更新、および試乗会ご参加にあたっての注意事項を掲載しました
  • 2011.5.6:ブース出展企業を更新しました
  • 2011.4.28:試乗会の予定車両を更新、およびブース出展企業を掲載しました
  • 2011.4.26:試乗会の予定車両を掲載しました

募金報告

1,018,607円の、皆さんからの心が集まりました。

“チャリティモーターサイクルショー”に、善意とともにお越し頂いたライダーの皆さん、ありがとうございました。チャリティ試乗やオークション、各所に設置された募金箱には100万円を超える寄付金が集まりました。

今後実行委員会では、各種バイクイベントや二輪関連企業と連携をしながら、募金活動を続けていきます。7月末日までを第1次募金期間としますので、ご協力いただける各団体・個人の方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。加えてイベント開催への協賛というカタチで預かった出資金から、開催にかかった実費のみを差し引いたものと合算し、日本赤十字社を通じて被災地へと送ります。
これらの報告は、当WEBサイトに掲載していきます。ライダーだからこそできる復興支援を、ともに続けていきましょう。

募金に関するお問い合わせ先

チャリティモーターサイクルショー実行委員会:info@rider-kokoro.com

メールする(お使いのメールソフトが起動します)

ラブ・ジ・アース実行委員会より寄付をいただきました

去る5月29日に鳥取県で開催された“ラブ・ジ・アースミーティング16th”において実施されたチャリティオークションの売上と、会場に設置された募金箱との合計¥37,180を義援金としてご寄付いただきました。こちらも合わせて日本赤十字社を通じ被災地へと送らせていただきます。

去る9月23日に静岡県で開催された“ラブ・ジ・アースミーティング17th”において実施されたチャリティオークションやブース売上の一部等から¥41,563を義援金としてご寄付いただきました。こちらも合わせて日本赤十字社を通じ被災地へと送らせていただきます。

チャリティモーターサイクルショーチャリティモーターサイクルショー

最終募金額のご報告

最終募金額のご報告

1,706,935円 東日本大震災の義援金として日本赤十字社へ全額寄付いたしました

[内訳]

  1. イベント終了後にご報告した、当日の会場で集まった義援金の総計:1,018,607円
  2. [イベント出展協賛金 - イベント実費 = 残金]:600,722円
  3. イベント会場での募金活動の後日精算より:8,863円
  4. ラブ・ジ・アースミーティング16th参加者より:37,180円
  5. ラブ・ジ・アースミーティング17th参加者より:41,563円

以上を合計し、最終的な寄付金額は 1,706,935円 となりました。
ご協力ありがとうございました。


主催者より、チャリティモーターサイクルショーを終えて

来場くださったライダーの皆様、ありがとうございました。
イベントを終えてのご挨拶をさせていただきます。

やらねばと立ち上がったのは、3月22日のことでした。
自粛ムードの中、ライダーは“元気”で被災地の役に立ちたいとの思いでした。
1ヶ月半という限られた時間では、業界をあげてのイベントを開催するにはとうてい足りないことは目に見えていました。それでも“なにかせねば”の気持ちが業界内に強く、協力の輪が日に日に大きくなっていきました。そして昨日、なんとかイベントを開催し、今この原稿を書くに至れたことを喜びに感じています。

奇跡的なイベントでした。出展者は自分たちのできることを精一杯こなし、運営スタッフは懸命になって汗を流し、少しでも参加者に喜んでもらえるように全力を尽くしました。集まった方々の素晴らしいマナーや東北への思いに助けられ、楽しくのんびりとした空気の1日になりました。

不備もありました。試乗会が長蛇の列になってしまったことです。実行委員会は参加メーカーと様々な意見を交換しました。その中で、整理券方式の方が良いとの意見も当然の事ながら出ましたが、試乗会では整理券を持った方がなんらかの都合でその時間に来ないことが多いのです。その分限られた車両を回せなくなる。ましてや、今回のような5メーカー混走での場合はデメリットの方が多いだろうと判断しました。その結果、長時間の待ち時間をつくってしまったことや、一時的に受付ができない状態になってしまい、不快な思いをされた方もいることでしょう。お詫び申し上げます。

チャリティモーターサイクルショーの今後の動きとしては、ブース出展者からのイベント協賛金から、開催にかかった実費を差し引き、昨日の募金と合わせて日本赤十字社を通じて被災地に届けます。
今回のイベントは収益金の“一部”を寄付するのではなく、“すべて”としました。さらに、運営スタッフのたとえば弁当や交通費も経費として計上していません。運営スタッフは完全なるボランティア参加で、二輪業界の心をこうした部分にも反映したいと考えたからです。後日、すべての精算が終了したらここで発表します。

スローガンは“届けよう、ライダーの心。走り出そう、未来のために。”でした。
イベント開催で高らかに宣言したこの言葉は、そのまま善意あるライダーたちのスローガンです。
復興はまだ始まったばかりなのです。

チャリティモーターサイクルショー4チャリティモーターサイクルショー1チャリティモーターサイクルショー2チャリティモーターサイクルショー3

開催日
2011年5月15日(日)※雨天決行
開催時間
10:00~16:00
入場料
無料
会場
東京都江東区青海1丁目
最寄駅
ゆりかもめ「船の科学館駅」または、りんかい線「東京テレポート駅」)

ご参加にあたっての注意事項
  • 入場は無料ですが、イベントの趣旨をご理解のうえ積極的な募金へのご協力をお願いします
  • 駐輪スペースには限りがございますので、できるだけ公共の交通機関でお越しください
  • 4輪用の駐車場はございませんので、4輪でお越しの方は周辺の有料駐車場をご利用ください
  • 試乗を希望される方はヘルメットをご持参のうえライディングに適した服装でお越しください
※協力メーカーの一部は試乗会・ブース出展を実施しない場合もございます。何卒ご了承ください

主催者より

この度、チャリティ・モーター・サイクルショーを開催することとなり、
主催する実行委員会よりご挨拶させていただきます。

震災以来、数多くのバイクイベントが中止・延期に追い込まれ、
バイクユーザーにとって待ちわびた春が寂しいものになってしまいました。
そこで我々有志一同は、東日本大震災への募金活動をメインにしたイベントを行なおうと、
実行委員会を組織しました。
時節柄、あまり華美な演出は不適切であるため、
ユーザーの最も大きな関心事のひとつである2011年モデルを中心とした、
展示と試乗をメインコンテンツとして展開しようと考えました。
準備期間がほとんどない中、国内外8メーカーの賛同を得てイベントの核は出来上がりました。
さらにバイクにまつわる様々なメーカーや団体の方々が駆けつけてくれることになっています。
今回のイベントは、ブース出展社のイベント協賛金で運営します。
会場費や最低限のイベント運営費用を差し引いた額と皆さんからの寄付金を合わせて東日本へと送り、
このイベントを終了する予定にしています。

バイク業界の結束だけで行なうシンプルなイベントゆえ、
皆さんのご期待に100%お応えできるとはお約束できませんが、
あたたかな気持ちの連鎖が生み出すカタチをお見せすることは出来ると思います。
ですから入場料は頂きません。
皆さんが我々の心の連鎖と繋がっていただけたら、
募金箱にポケットマネーを入れていただければ結構です。
また、試乗に関しては1回100円のワンコインチャリティとさせて頂きますので、
試乗を希望なさる方は100円玉をご用意してご来場ください。
善意あるライダーの方々との一日を、関係者一同楽しみにしています。
ぜひ、ふるってご参加ください。

ステージイベントの司会進行役

宮城 光さん
Web:ドライダー宮城光(http://www.hikarun.net/)
福山 理子さん
Web:福山理子のブログ(http://blog.livedoor.jp/bluejayeast_riko/)

協力メーカー

ホンダ
ヤマハ
カワサキ
スズキ
BMW Motorrad
Harley-Davidson
Ducati
KTM

協力団体

  • NMCA日本二輪車協会
  • JMCA全国二輪車用品連合会
  • 全国オートバイ協同組合連合会
  • WIMA JAPAN
  • 株式会社アド・エヌ
  • 株式会社堀越
  • 株式会社リバークレイン

協力メディア

アウトライダー、アンダー400、オートバイ、カスタムスクーター、カスタムバーニング、カスタムピープル、風まかせ、ガルル、ガールズバイカー、カワサキバイクマガジン、グーバイク、ダートスポーツ、タンデムスタイル、バイブズ、ビッグマシン、別冊モーターサイクリスト、ミスターバイク、ミスターバイクBG、モーターサイクリスト、モトチャンプ、モトツーリング、モトナビ、モトモト、ヤングマシン、ライディングスポーツ、ライド、レディスバイク、ロードライダー


試乗会ご参加にあたっての注意事項

  1. 試乗会は参加無料ですが、一回の試乗につき100円の寄付をお願いする予定です。趣旨をご理解の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします
  2. 試乗は運転免許に該当する車種に限らせていただきます
  3. 免許証をご持参ください
  4. ヘルメットをご持参の上、ライディングに適した服装でお越しください
  5. 二人乗りはできません
  6. 混雑によりご希望の車種に乗れない場合もございます。ご了承ください
  7. 試乗を希望される場合は誓約書へのご記入が必要になります。誓約書は当日の会場にもご用意いたしますが混雑が予想されますので、当ページより「試乗申込書 兼 誓約書」をダウンロードしていただき、あらかじめご記入の上でお持ちいただくと受付がスムーズになります
  8. 未成年者の方は保護者の同意が必要になります。当ページより「試乗申込書 兼 誓約書」をダウンロードしていただき、保護者のご署名の入った「試乗申込書 兼 誓約書」をお持ちください。保護者の同意を確認できない未成年者の方はご試乗いただけません
試乗申込書 兼 誓約書をダウンロード

試乗会に予定されている車両リストです。 変更になる場合もございます。ご了承ください。

HONDA


YAMAHA


KAWASAKI


SUZUKI


BMW Motorrad


body_head