退職代行モームリにクーポンはある?安さだけを求めてサービスを選ぶ危険性とは

※アフィリエイト広告を利用しています

退職代行モームリにクーポンがあるのか気になっていませんか?
確かに、できるだけ費用を抑えたいと考えるのは当然のことですよね。
この記事では、モームリのクーポン情報を詳しく解説するだけでなく、クーポンの利用時の注意点や、安さだけを追求することで起こり得るリスクについても触れています。
さらに、安さだけを求めてサービスを選ぶ危険性についても解説しています。

退職代行モームリのクーポンについて気になっている人や、なるべく安いサービスだけを探している人はぜひ参考にしてみてください。

目次

退職代行モームリにクーポンはある!クーポンのもらい方を解説

退職代行モームリにクーポンはあります。

クーポンについてのポイントは以下の3つです。

  • 初回で使えるクーポンはなし!
  • リピート割クーポンで再利用の場合は50%オフ
  • 送付されたアンケートの回答を1週間以内に行うと、クーポン番号がもらえる

それぞれについて詳しく解説します。

退職代行モームリのクーポンについてよくわからないと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

初回で使えるクーポンはなし!

残念ながら、モームリでは初回利用者向けのクーポン提供はありません。
そのため、最初に依頼する場合は通常料金での利用となります。
ただし、友人や家族が以前退職代行モームリを使ったことがある場合、クーポンをもらえば初回でも半額になります。

その場合、注意点があるので気をつけましょう。

注意点はこちらから読めます。

リピート割クーポンで再利用の場合は50%オフ

モームリを再度利用する際には、「リピート割クーポン」が適用されます。
このクーポンを使うことで、通常料金の半額で依頼が可能です。
例えば、「過去に一度依頼したが、再度別の職場でも利用したい」という場合にはお得に。

なるべく転職先では上手くやりたいですが、再度ブラック企業に当たってしまった場合はクーポンが安心材料となるでしょう。

送付されたアンケートの回答を1週間以内に行うと、クーポン番号がもらえる

モームリではサービス終了後にアンケートが送られます。
これに1週間以内に回答することで、次回利用できるクーポン番号がもらえます。
アンケート回答には少し手間がかかりますが、もらえるものはもらっておいた方がお得ですよね。

モームリの利用料金は22,000円なので、クーポンの価値は半額の11,000円。

仮に回答に1時間かかったとしても時給11,000円になるので、忘れずにアンケートに回答しましょう。

クーポンを使うときの注意点

クーポン利用時には、注意点は以下の3つです。

  • 有効期限は1年以内
  • クーポンを譲り受け、獲得者と同じ企業の代行依頼の場合は通常料金
  • 使用時は契約前に報告が必要なので忘れないようにする

それぞれについて詳しく解説します。

条件を満たさないとクーポンをもらっても意味がないので気をつけましょう。

有効期限は1年以内

モームリのクーポンは発行日から1年以内に使用しないと無効になります。
「いざという時のために取っておこう」と思っても、期限切れには注意が必要です。

転職後、再びブラック企業に当たり、モームリを使いたいと思ったら1年以内に辞めましょう。

友達や家族にクーポンをもらった場合、友達や家族と同じ企業で働いていたら「2人同時退職」と同じ扱いとなり、通常料金になります。

違う職場の友達が辞められずに悩んでいる場合は、クーポンをあげると喜ばれるかもしれません。

使用時は契約前に報告が必要なので忘れないようにする

クーポンを使う場合、必ず契約手続き前に「クーポンを使用する」旨を伝える必要があります。
退職代行モームリ側から「クーポンは使用されますか?」などの確認はありません。

せっかくクーポンを持っているなら、使えないともったいないので気をつけましょう。

安さだけで退職代行サービスを選ぶ危険性

「安いから」という理由だけで退職代行を選ぶのはリスクが伴います。
具体的な危険性は以下の3つです。

  • 一見安く見えるが追加料金がかかる場合もある
  • 有給消化や残業代未払いなどは交渉できない
  • 会社と交渉ができないため話がまとまらず、辞められないことがある

それぞれについて詳しく解説します。

「とにかく安いところに依頼したい」と探している人は、一旦立ち止まって何が本当に大切かチェックしてみてください。

一見安く見えるが追加料金がかかる場合もある

基本料金が安くても、有給消化の手続きや各種オプションに追加料金が発生することがあります。
その結果、総額では他の退職代行サービスと値段が変わらないなんてことも…。

退職代行で大切なのは、トラブルなく辞められること。

最初に数万ケチることで、結局会社から嫌がらせを受けたり、追加料金で他より高くなったりと、余計なストレスをあなた自身にかけないようにしましょう。

有給消化や残業代未払いなどは交渉できない

安価なサービスでは、労働組合が運営していなかったり、弁護士がいなかったりして有給消化や残業代未払などの交渉に対応できない場合があります。

辞めるからには、もらえるものはもらっておきたいですよね。

有給消化や残業代未払いを回収できるなら、多少退職代行の値段が高くても必ずプラスになります。

きちんと交渉してもらえるサービスを選びましょう。

会社と交渉ができないため話がまとまらず、辞められないことがある

会社とのトラブルが想定される場合、交渉権のない業者では問題解決が難しいことがあります。

退職代行を使ってまで辞めたいと思うくらいなので、あなたの会社はブラック企業ではありませんか?

ブラック企業の場合、退職代行そのものに嫌がらせをしてきて辞めさせてくれないことも。
職場に対抗できるノウハウと交渉権を持ったサービスを使いましょう。

会社に交渉権がある安心のサービスを使おう

会社に交渉権があるのは、労働組合が運営しているか、弁護士が行っている退職代行サービスです。

退職代行モームリは労働組合と提携はしていますが、一般業者が提供しているため、交渉が違反でないかどうかに疑問を唱える声も。

数万をケチって「辞められなかった」「辞められたけど不満が残った」という思いをしないよう、運営歴が長く、労働組合の運営か弁護士が行っているサービスで安全に辞めましょう。

おすすめの退職代行サービスは以下の青い文字をクリックするとわかるので、ぜひチェックしてみてください。

>>安心の退職代行サービスを見てみる

この記事を書いた人

現在はフリーランスとして働く33歳の主婦。
子どもは小1、年少の男の子2人。
新卒で月のサービス残業60時間以上、手取り14万円、土日やお盆、年末関係なしの出勤、上司のパワハラセクハラありのブラック企業に就職し、毎日辞めたい辞めたいと思っていた経験あり。
辞めることを上司に伝えてからは辞めるまで毎日イヤミを言われツライ日々を過ごした。
かつての自分と同じように悩んでいる人を救いたいと思い、仕事に関する悩みの解決方法や退職方法を発信中。

目次